2020年3月

全員がYouTubeチャンネルを持つ『国民総発信者時代』がやってくる~西野亮廣サロン記事

図解師★ウルフです!

僕も入会している西野亮廣さんのオンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」の過去記事を紹介しています。(音声でも紹介しています!)

そして…ついにDVD発売決定!豪華特典付き、ご予約はお早めに!

西野亮廣エンタメ研究所の過去記事紹介!~2020年3月20日

(以下西野亮廣さんの記事の引用です)

お笑い芸人が審査員を揶揄する時に言う「審査するなら、お前もやってみろ!」という理屈がイマイチよく分からないキングコング西野です。
#食べログとかもダメなのかな

さて。
今日は『国民総発信時代のポジション』について、お話ししたいと思います。

国民全員がSNSのアカウントを持ち、まもなく国民全員がYouTubeチャンネルを持つ『国民総発信者時代』になってきました。

もちろん、誰も経験したことがない時代ですので、親や学校の先生は、この時代の進み方を知りません。

となってくると、おおよその当たりを付けて、あとは手探りで仮説・検証を繰り返し、コンパスの精度を上げていくしかありません。
現代では、ここの回転速度の名前を「生命力」と呼ぶのだと思います。

そんなこんなで、僕らは今、何をすればいいのでしょうか?
これについて、まずは「自分が″どの発信者″になるか?」を明確にした方がいいと思います。

━━━━━━━━━━━━━
▼ 発信者は全部で12パターン
━━━━━━━━━━━━━

先日、「YouTubeはSNSみたいになるよね」という話をここでさせていただきました。
(※2~3日前の記事をご確認ください)

その際、「発信者のパターン」を整理してみたのですが、あらためて、お伝えします。

① 「文章×匿名」で発信する人
② 「文章×実名」で発信する人
③ 「動画×顔隠し」で発信する人
④ 「動画×顔出し」で発信する人
⑤ 「音声×匿名」で発信する人
⑥ 「音声×実名」で発信する人

発信者としての自分のポジションを決める時に、当然「どの市場が伸びるか?」は踏まえておかなくちゃいけないし、それよりなにより、「そもそも自分が得意なのはどこか?」を整理しておかなくちゃいけません。

「伸びない市場だけど、自分が得意な場所はココだしな」という整理ができていれば、たとえ数字で結果が出ていなくても、冷静に対応することができます。
ピンチを迎えることは大した問題じゃなくて、ピンチで慌ててしまうことが問題です。
その為に「気持ちの準備(整理)」は、とっても大切。

「伸びる市場と、自分の得意分野の折り合いをどこでつけるか?」は非常に大切で、僕が巨乳なら迷わず「動画」を選びます。

ところで、昨今、「発信者」(とくにYouTuber)はクリエイターとして一まとめにされることが多いですが、個人的には、もう少し細かく分けた方が、自分の立ち位置が明確になって、やるべきことも明確になって、いいと思います。

先ほど、6パターンの発信者を御紹介しましたが、それより何より、発信者は大きく二つに分けられます。

【メーカー(作る人)】と【メッセンジャー(届ける人)】です。

まずは、この二つがあって、その先に、それぞれ6つの発信パターンが紐付いています。

こんな感じです↓

① 「文章×匿名」で発信するメーカー
② 「文章×実名」で発信するメーカー
③ 「動画×顔隠し」で発信するメーカー
④ 「動画×顔出し」で発信するメーカー
⑤ 「音声×匿名」で発信するメーカー
⑥ 「音声×実名」で発信するメーカー
⑦ 「文章×匿名」で発信するメッセンジャー
⑧ 「文章×実名」で発信するメッセンジャー
⑨ 「動画×顔隠し」で発信するメッセンジャー
⑩ 「動画×顔出し」で発信するメッセンジャー
⑪ 「音声×匿名」で発信するメッセンジャー
⑫ 「音声×実名」で発信するメッセンジャー

この12パターンですね。

押さえておかなくちゃいけないのは、SNSやYouTubeによって発信することがカジュアルになったので、メーカーの数もメッセンジャーの数も増えますが、SNSやYouTubeは、あくまで「発信手段」であり、メッセンジャーの増加率に比べて、メーカーの増加率は、そこまで高くありません。

YouTubeは「感動する曲が書ける人」を増やす装置ではなくて、「感動する曲が書ける人」を見つけやすくする装置です。

基本的に、ここから増えるのは『メッセンジャー』(⑥~⑫)の数で、一方で、見つかりやすくなった『メーカー』は、いよいよ本物しか生き残れなくなり、「一人勝ち」がルールの修羅の国です(僕はココで生きます)。

いずれにせよ、競争が激しくなることは明らかで、だからこそ、自分が戦うポジションを明確にしておいた方がいいと思います。

この先に控えている展開としては「土地を持ってるヤツって、これから強くなるよね」があるのですが、それを話すと長くなるので、また今度、お話ししますね😉

あなたはどこのポジションを狙いますか?
競争が激しくなるので、基本は、得意なこと(みんなに誉めてもらえるようなこと)をやった方がいいと思います。

現場からは以上でーす

西野亮廣さんの記事を音声で聴こう!

上の西野亮廣さんの記事を音声コンテンツにしました。

これで、”ながら時間”に聴くこともできます!ぜひご利用ください。

このコンテンツを通じて「西野亮廣エンタメ研究所」に興味を持っていただければ幸いです!

 

「西野亮廣エンタメ研究所」とは

「西野亮廣エンタメ研究所」月額1000円のオンラインサロンで、西野亮廣さんが自身の活動の情報を毎日2000~3000文字の記事にして投稿しています。
※この記事は1年経過した西野亮廣さんの投稿記事をそのまま引用したものです。

いまや出来上がった作品ではなく、その過程のメイキングが「最高のエンタメ」です!

この過去の記事を読んで、「面白そう!」と思った方は下記URLから入会ください。
(いつでも退会可能です)

「西野亮廣エンタメ研究所」の入会はコチラ
https://salon.otogimachi.jp/

他にも西野亮廣さんの情報をまとめていますので参考にしてみてください!

西野亮廣さんの作品紹介

絵本

ビジネス書・エッセイ

その他

西野亮廣さん情報まとめ

西野亮廣さんの情報をまとめましたので参考にしてください!

「西野亮廣エンタメ研究所」の入会はコチラ
https://salon.otogimachi.jp/

毎日10分更新!西野さんの音声コンテンツ「Voicy」はコチラ
https://www.voicy.jp/channel/941

西野さんの音声コンテンツをYoutubeで聞きたい方はコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCOy5sLcFLqYNqZ1iurp4dCg

西野さんの絵本『えんとつ町のプペル』全ページ公開はコチラ
https://poupelle.com/book.php

2020年12月公開「映画 えんとつ町のプペル」情報はコチラ
https://poupelle.com/

サロンメンバーの図解師★ウルフがまとめた西野亮廣さん情報はコチラ
-西野さんのVoicyまとめ動画

映画『えんとつ町のプペル』を100倍楽しく観る方法!情報まとめあなたは「えんとつ町のプペル」という絵本をご存知ですか?たった4年で発行50万部を突破!全世界40箇所以上で展示会が開かれているすごい絵本です。そして今回2020年12月の映画公開に先だってこの映画を100倍楽しめる情報を、事前に皆様に公開します。(※ネタバレもあるのでご注意を!)...
【図解deまとめ!】『革命のファンファーレ』西野亮廣さん著オススメの本、西野亮廣さんの『革命のファンファーレ』を完全図解化!図解にすることで、だれでも3分で『革命のファンファーレ』を理解できます。百聞は一見にしかず!「内容を復習したい」「読んだけど少し難しかった」「改めて深掘りしたい」という方に最適!文章だけの説明や書評より、わかりやすいこと間違いなし。視覚と文章が融合された図解のすばらしさを今すぐ体感してみてください!...