2020年12月

【頭の中を公開中!】次の西野を生み出す仕組みを作っています~西野亮廣サロンの過去記事!

図解師★ウルフです!

僕も入会している西野亮廣さんのオンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」の過去記事を紹介しています。(音声でも紹介しています!)

 

そして…ついにDVD発売決定!豪華特典付き、ご予約はお早めに!

西野亮廣エンタメ研究所の過去記事紹介!~2020年12月28日

(以下西野亮廣さんの記事の引用です)

はようございます。

30分トークショー×4セット→天才万博→深酒→二日酔い→30分トークショー×4セット→天才万博→深酒→二日酔い→30分トークショー×4セット…という世にも奇妙な物語しているキングコング西野です。

#これ
#時間が前に進んでないやつじゃね?

さて。

今日は『才能が生まれ続ける仕組みを作る』というテーマでお話ししたいと思います。
今日(夕方頃かな?)、先日おこなわれた『映画 えんとつ町のプペル 世界最速上映会』での僕の挨拶の映像がYouTubeにアップされます。
(※先日、文字起こしをして、サロン記事として投稿したアレです)

あの挨拶の中で「僕にはもう時間が残されていない」と言っていて、他の現場でも同じようなことを言っているので……「え? 死ぬの?」と心配されていますが、死にません(笑)

べつに大病を患っているわけでも、
自殺願望があるわけでもありません。

僕は自分のメッセージを『映画 えんとつ町のプペル』中に丸ごと放り込んでいるのですが、あの作品は、レター(腐るお金を作った人)の夢をレターの息子が、ブルーノの夢をブルーノの息子であるルビッチが叶える物語なんです。

どちらも“バトンを繋ぐこと”で夢を叶えているんです。
あるレベルを超えた夢は、一代では叶えられなくて、一代目がその現実を受け入れないことには叶わない。

僕には「300年続くエンターテイメントを作る」という目標があるのですが、あと半世紀もすれば僕は確実に死ぬので、どう考えたって僕一代では叶えられないんですね。

300年続くエンターテイメントを作る為に、僕に課せられた仕事は「300年続くエンターテイメントの基礎工事」で、つまるところ“土台作り”です。

一つ確かなことは、「力を持った人間が居座り続けると、新しい才能が入ってこない土台ができあがってしまう」ということ。
新しい才能が入ってこない文化が300年は続くはずがありません。

そういった意味で、僕はプレイヤーとしての引退時期を早めに設定しておりまして、それが「僕にはもう時間が残されていない」発言に繋がります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 才能が生まれ続ける仕組みを作る
━━━━━━━━━━━━━━━━━

トイレットペーパーや食器用洗剤といった生活必需品を押さえにかかっているのは、僕が死んだ後もエンタメにつぎ込む予算を生み続ける為です。

そちらは引き続き頑張るとして、同時に「才能が生まれ続ける仕組み」も作らねばなりません。

その一つとして、最近チョコっと始めたのが、「こらからのアーティスト(クリエイター)さんにギャランティーをお支払いして、『西野亮廣エンタメ研究所』の公式YouTubeチャンネルに出演してもらう」です。

コラボ動画(対談動画)ではなく、枠をアーティストさんに乗っ取ってもらいます。

それをやったのが、コチラ↓

これからのアーティストさん(サロンメンバーさん)にお声がけして、撮影費用も全て株式会社NISHINOで出させていただきました。

『西野亮廣エンタメ研究所』のチャンネルに出ていただいて、皆さんにお顔を覚えていただいて、その上で、年末の『天才万博』にご出演いただきます。

そして、そもそも、どういった基準で「これからのアーティストさん」を探しているかというと……「『えんとつ町のプペル』もしくは『夢幻鉄道』(※次回作の絵本です)のテーマソングを御自身のYouTubeチャンネルにアップされているアーティストさん」なんです。

こうすれば、「天才万博に出たい→プペル歌う」の流れが生まれて、才能を見つけやすくなるし、プペルも歌われ続ける。

これを加速させる為には『天才万博』を、もっともっとブランドにする必要があるのだと思いますが、そこに関しては、それほど難易度が高くないのでイケそうです。

「おおっ!」と声が上がるような派手な仕掛けではありませんが、こういった(才能が見つかる)細かい仕組みを無数に仕掛けることが大切なのだと思います。

サロンメンバーさんの中から、新しい才能がたくさん見つかるといいな。
引っ張り上げます。

引き続き、宜しくお願い致します!

現場からは以上でーす。

【追伸】
サロン記事の感想を呟かれる際は、文章の最後に『salon.jp/nishino』を付けて《本垢》で呟いていただけると、西野がネコのようになつく場合があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆『映画 えんとつ町のプペル』西野亮廣30分トークショー【スケジュール】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【12月28日(月)】
舞台挨拶1回目: 9:05の回上映終了後 TOHOシネマズ上大岡
舞台挨拶2回目:12:10の回上映開始前 TOHOシネマズ上大岡
舞台挨拶3回目:12:45の回上映終了後 TOHOシネマズ新宿
舞台挨拶4回目:15:50の回上映開始前 TOHOシネマズ新宿

【12月29日(火)】
舞台挨拶1回目: 9:05の回上映終了後 TOHOシネマズ海老名
舞台挨拶2回目:12:10の回上映開始前 TOHOシネマズ海老名
舞台挨拶3回目:12:15の回上映終了後 TOHOシネマズららぽーと横浜
舞台挨拶4回目:15:20の回上映開始前 TOHOシネマズららぽーと横浜

【12月30日(水)】
舞台挨拶1回目: 9:05の回上映終了後 TOHOシネマズ川崎
舞台挨拶2回目:12:10の回上映開始前 TOHOシネマズ川崎
舞台挨拶3回目:12:15の回上映終了後 TOHOシネマズ池袋
舞台挨拶4回目:15:20の回上映開始前 TOHOシネマズ池袋

【12月31日(木)】
舞台挨拶1回目:12:05の回上映終了後 TOHOシネマズ日比谷
舞台挨拶2回目:15:10の回上映開始前 TOHOシネマズ日比谷

【1月1日 (金) 】
・TOHOシネマズなんば
・TOHOシネマズ梅田

西野亮廣さんの記事を音声で聴こう!

上の西野亮廣さんの記事を音声コンテンツにしました。

これで、”ながら時間”に聴くこともできます!ぜひご利用ください。

このコンテンツを通じて「西野亮廣エンタメ研究所」に興味を持っていただければ幸いです!

過去記事再生リストはコチラ👇通勤・通学・家事のおともにどうぞ!

 

「西野亮廣エンタメ研究所」とは

「西野亮廣エンタメ研究所」月額1000円のオンラインサロンで、西野亮廣さんが自身の活動の情報を毎日2000~3000文字の記事にして投稿しています。
※この記事は1年経過した西野亮廣さんの投稿記事をそのまま引用したものです。

いまや出来上がった作品ではなく、その過程のメイキングが「最高のエンタメ」です!

この過去の記事を読んで、「面白そう!」と思った方は下記URLから入会ください。
(いつでも退会可能です)

「西野亮廣エンタメ研究所」の入会はコチラ
https://salon.otogimachi.jp/

他にも西野亮廣さんの情報をまとめていますので参考にしてみてください!

西野亮廣さんの作品紹介

絵本

ビジネス書・エッセイ

その他

西野亮廣さん情報まとめ

西野亮廣さんの情報をまとめましたので参考にしてください!

「西野亮廣エンタメ研究所」の入会はコチラ
https://salon.otogimachi.jp/

毎日10分更新!西野さんの音声コンテンツ「Voicy」はコチラ
https://www.voicy.jp/channel/941

西野さんの音声コンテンツをYoutubeで聞きたい方はコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCOy5sLcFLqYNqZ1iurp4dCg

西野さんの絵本『えんとつ町のプペル』全ページ公開はコチラ
https://poupelle.com/book.php

■読み聞かせ『チックタック〜約束の時計台~』(朗読:戸田恵子)

 

サロンメンバーの図解師★ウルフがまとめた西野亮廣さん情報はコチラ
-西野さんのVoicyまとめ動画

映画『えんとつ町のプペル』を100倍楽しく観る方法!情報まとめあなたは「えんとつ町のプペル」という絵本をご存知ですか?たった4年で発行50万部を突破!全世界40箇所以上で展示会が開かれているすごい絵本です。そして今回2020年12月の映画公開に先だってこの映画を100倍楽しめる情報を、事前に皆様に公開します。(※ネタバレもあるのでご注意を!)...
【図解deまとめ!】『革命のファンファーレ』西野亮廣さん著オススメの本、西野亮廣さんの『革命のファンファーレ』を完全図解化!図解にすることで、だれでも3分で『革命のファンファーレ』を理解できます。百聞は一見にしかず!「内容を復習したい」「読んだけど少し難しかった」「改めて深掘りしたい」という方に最適!文章だけの説明や書評より、わかりやすいこと間違いなし。視覚と文章が融合された図解のすばらしさを今すぐ体感してみてください!...