図解師★ウルフです!
僕も入会している西野亮廣さんのオンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」の過去記事を紹介しています。(音声でも紹介しています!)
そして…ついにDVD発売決定!豪華特典付き、ご予約はお早めに!
目次
西野亮廣エンタメ研究所の過去記事紹介!~2020年8月9日

(以下西野亮廣さんの記事の引用です)
おはようございます。
冒頭のツカミの挨拶がすぐに思いつかない日は「僕の才能もここまでか…」と思ってしまうキングコング西野です。
#そんなに大事なコトじゃねーだろ
さて。
今日は随分踏み込んだ話をするので、感想を呟いていただく分には構いませんが、具体的な話を表で呟くのは控えてください。
んでもって、今日の記事は二日後には削除しようと思います。
(※その理由については後程)
━━━━━━━━━━
▼ 「才能」について
━━━━━━━━━━
誰かのプライドを傷つけてしまう内容になるので、ここから先の話は本当にナイショね。
#そのかわり本音で喋ります。
(すいません。公開できない内容なので中略します。)
※ちょっと言いすぎたかも。
https://www.youtube.com/channel/UCOy5sLcFLqYNqZ1iurp4dCg/join
━━━━━━━━━━━
▼ 数字をデザインする
━━━━━━━━━━━
朝から黒い西野が出てしまったので、ここからは、いつもの優しい西野に戻ります(^o^)
僕は後輩に(そしてサロンメンバーさんにも)『お金』と『広告』を徹底的に学ぶように伝えています。
さきほど申し上げましたが「ビジネスモデルから作り上げないと世界を獲れないから」です。
※ちなみに僕は今、『トイレットペーパー』と『食器用洗剤』のをせっせと作っています。
売り上げの3%を絵本の購入&寄付にまわす建て付けにしていて、「人間が生活していく以上、絵本が売れ続ける仕組み」をせっせと作っています。
そんなこんなで今日は、「『数字』をどのように扱って、『広告』に繋げていくか?」という話をしたいと思います。
先日、『スナック西野』の収益の分配について吉本興業と話をしました。
通常のYouTubeの収益の分配に関しては、タレントと事務所で「6対4」みたいな感じで綺麗に分かれているのですが、有料チャンネルである『スナック西野』の収益(ゲストとスタッフのギャラを差し引いた分)に関しては、西野も吉本興業も受け取らず、全額、寄付にまわすように伝えました。
寄付といっても、映画チケットのプレゼントや、絵本のプレゼントです。
理由は、そこで直接収益を受け取るよりも、そのお金を使って「観客動員数」や「発行部数」という数字を上げた方が、2次展開や、3次展開が生まれやすくなり、最終的に、より大きな収益が生まれるからです。
なので、「このお金は受け取っちゃダメ」という話を吉本興業にしました。
吉本興業としても、映画『えんとつ町のプペル』をメガヒットコンテンツに成長させて、自社で持っておいた方がいい。
ちょっと、ややこしい話ですが、僕たちが働いたら、その対価として『数字(だいたいの場合はお金)』が貰えるわけじゃないですか?
その『数字』をどういった形で、どこに計上するのが一番良いのか?を考えることが非常に重要で……今回の『スナック西野』の場合なら、映画『えんとつ町のプペル』の「観客動員数」に計上するのが一番良いよね、という判断です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ より広告効果のある『数字』のデザイン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここだけの話ですが、8月13日に東宝さんの公式チャンネルで、映画『えんとつ町のプペル』の予告編第一弾(30秒バージョン)が公開されます。
これを受けて僕は、「予告編を誰でもダウンロードできる状態にして、皆のYouTubeチャンネルで自由にアップしてもらった方がいいのでは?」と提案しました。
「一ヶ所で予告を流すよりも、1万人が予告編を流した方が、より多くの人に見られるのでは?」という魂胆です。
たしかに、「より多くの人に見られる」という点では、その方法が一番かもしれません。
今っぽくて、面白いです。
ただ、そんな中、今回の宣伝プロデュースをしてくださっている『キコリ』の木村さんから、「予告編は、東宝の公式チャンネルでしか観れないようにして、その予告編の再生回数が、東宝の他の話題作を上回った方が、インパクトもあるし、東宝さんも本腰を入れようと思われるかもしれません」と言われて、「たしかに!」と叫ぶ西野(笑)
#考えがコロコロ変わります
「より多くの人に観られる予告編」を取りに行くか、それとも、
「東宝の公式チャンネルの中で最も予告編が観られた作品」を取りに行くか?
…という話です。
最終的には、おそらく後者に『数字』を計上した方が(東宝さんが本気になるし)広告効果がありそうです。
こういう判断がとっても大切ですね!
そんなこんなで、映画『えんとつ町のプペル』の予告編は東宝さんの公式チャンネルのみ(※ときどき毎週キングコング)で配信することに決めたのですが……この記事の冒頭で「今日の記事は二日後に削除します」とお伝えしましたよね?
実は東宝さんから「サロンメンバーさん限定で、先行で、予告編を流してもらってもいいですよー」という話をいただいたんです。
ただ、サロン内でいつでも観れる状態にしておくと、東宝さんの公式チャンネルの再生回数が回らないので、次に予告編を観る時は東宝さんの公式チャンネルで観てもらえるように、映画『えんとつ町のプペル』の予告編を添付したこの記事は二日後に削除します。
「サロン内で映画の予告編が公開された」ということは表で呟いていただいて構いませんが(ていうか呟いて!)、この動画(予告編)は絶対に表には出さないでください。
#サロンメンバー特典です
こうして『数字』の置き場所をデザインしながら、収益や集客の最大化を図っています。
何かしらの参考にしてください。
ただ一つ。
どれだけ『数字』をデザインしようが、どれだけ見事なビジネスモデルを作り上げようが、中身(作品)がクソだったら、何も生まれません。
最後に添付した予告編で御確認ください。
(※画質は少し悪いです)
ビジネスモデルなんてどうでもよくて、クオリティーで圧倒しています。
作家ですから(*^^*)
現場からは以上でーす。
【追伸】
サロン記事の感想を呟かれる際は、文章の最後に『salon.jp/nishino』を付けて《本垢》で呟いていただけると、西野がネコのようになつく場合があります。
━━━━━━━━━━━━━
▼公開から2日が過ぎたので、動画は削除させていただきました。次は、東宝さんの公式YouTubeチャンネルで8月13日に公開されますので、そちらで御確認ください。
いつもありがとうございます。好きです。


西野亮廣さんの記事を音声で聴こう!

上の西野亮廣さんの記事を音声コンテンツにしました。
これで、”ながら時間”に聴くこともできます!ぜひご利用ください。
このコンテンツを通じて「西野亮廣エンタメ研究所」に興味を持っていただければ幸いです!
「西野亮廣エンタメ研究所」とは

「西野亮廣エンタメ研究所」は月額1000円のオンラインサロンで、西野亮廣さんが自身の活動の情報を毎日2000~3000文字の記事にして投稿しています。
※この記事は1年経過した西野亮廣さんの投稿記事をそのまま引用したものです。
いまや出来上がった作品ではなく、その過程のメイキングが「最高のエンタメ」です!
この過去の記事を読んで、「面白そう!」と思った方は下記URLから入会ください。
(いつでも退会可能です)
■「西野亮廣エンタメ研究所」の入会はコチラ
https://salon.otogimachi.jp/
他にも西野亮廣さんの情報をまとめていますので参考にしてみてください!
西野亮廣さんの作品紹介
絵本
ビジネス書・エッセイ
その他
西野亮廣さん情報まとめ

西野亮廣さんの情報をまとめましたので参考にしてください!
■「西野亮廣エンタメ研究所」の入会はコチラ
https://salon.otogimachi.jp/
■毎日10分更新!西野さんの音声コンテンツ「Voicy」はコチラ
https://www.voicy.jp/channel/941
■西野さんの音声コンテンツをYoutubeで聞きたい方はコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCOy5sLcFLqYNqZ1iurp4dCg
■西野さんの絵本『えんとつ町のプペル』全ページ公開はコチラ
https://poupelle.com/book.php
■2020年12月公開「映画 えんとつ町のプペル」情報はコチラ
https://poupelle.com/
■サロンメンバーの図解師★ウルフがまとめた西野亮廣さん情報はコチラ
-西野さんのVoicyまとめ動画

