2020年10月

TVが収入源のタレントは爆死確実です!~西野亮廣サロンの過去記事!

図解師★ウルフです!

僕も入会している西野亮廣さんのオンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」の過去記事を紹介しています。(音声でも紹介しています!)

 

そして…ついにDVD発売決定!豪華特典付き、ご予約はお早めに!

西野亮廣エンタメ研究所の過去記事紹介!~2020年10月23日

(以下西野亮廣さんの記事の引用です)

おはようございます。
「映画公開を記念して作った映画バージョンの表紙の絵本『えんとつ町のプペル』は、本屋さんの応援をしたいからオンラインでは販売しない」と発表して、自社のECサイトでの販売を取り止めましたが、どうやらAmazonでは普通に売っているらしいのですが、今さら「Amazonでは売ってるみたい。。」と言えないので、最後まで隠し通すことを決めたキングコング西野です。
#絶対に謝れない戦いがここにある
#でもAmazonだと通常版が届くかもしれないから気をつけて
#本屋へGO
さて。
今日は『死なないように戦う』というテーマでお話ししたいと思います。
ここ最近、やたらとオラついた投稿が続いたので、今日はものすご~く抽象的で、かつ、全員が転用できる話です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 前売り券を売り続ける映画『えんとつ町のプペル』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様に御協力いただき、さらには鴨頭さんや田村Pの後押しもあって、映画『えんとつ町のプペル』のムビチケは映画公開前の現段階で13万枚を突破しました。
(※鴨頭さんのクラファンは本日最終日!)
https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2037
僕らがムビチケを販売する時は「買い取り」が条件で、当初「1万枚買い取り」「3万枚買い取り」「10万枚買い取り」の三択を出されました。
そこで、膝を震わせながら「じゅうまんまいっ!」と叫んだわけですが、どうやらあの日の判断は間違いではなかったようです。
いや、「あの日の判断が間違いにならないように強引に持っていった」と言った方が正しいでしょう。
#とにかく頑張ったよ
#十万人は根性で届く数字だよ
今日は、「このアクションをどう切り取るか?」というお話をしたいと思います。
━━━━━━━━━━
▼ 死ぬ確率を減らす
━━━━━━━━━━
僕は仕事柄(キャラクター柄?)、いろんな方からお仕事の相談を受けます。
そこで、よく見かけるのが「成功する確率を上げる為の施策」が「失敗する確率を下げている」と思っている人です。
ボンヤリとした説明で申し訳ないですが……
「一つの線の両端に【成功】と【失敗】があって、【成功】の方にツマミをグググッと寄せれば、【失敗】から離れる」と思っている人がいますが……その考え方は、あまり良くないのかなぁと思っています。
「成功」と「失敗」というのは同じ線上にはなく、それぞれ別の線の上にあります。
#と考えた方がイイと思います
僕らの挑戦には、
①成功する確率を上げる線
②失敗する確率を下げる線
の二本の線があって、①は「0%」からスタートして、②は「100%」からスタートする。
当然、何もしなければ100%失敗します。
で、たとえば、僕が「映画『えんとつ町のプペル』がヒットする確率を上げる為に、映画のキャンペーン期間中だけ赤髪にして、話題を作る!」という施策を打った場合、映画『えんとつ町のプペル』がヒットする確率は上がるでしょうか?
たしかに少し話題になるかもしれませんが、それが集客に繋がる保証はありませんし、むしろ「奇をてらうヤツが作った映画かよ…行きたくないな」と思われてしまうかもしれません。
つまり、①のツマミを動かしたところで、②のツマミは動いていない……つまり、失敗する確率は100%のままです。
くわえて、①のツマミも動かせているかどうかも怪しいところ。
一方で、「映画『えんとつ町のプペル』が爆死する確率を下げる為に、前売券を13万枚手売りする!」は、それがヒットに繋がるかどうかは分かりませんが、しかし、『爆死する確率』は(僅かだけど)確実に下げることができます。
変な言い回しですが、爆死しちゃったら確実にヒットしないんです。
ここはコントロール可能な部分です。
車で例えると、「①少しでも早く目的地に着く作業」と「②事故る確率を下げる作業」って別じゃないですか?
①は「高速に乗ったのに事故渋滞にハマる」というアンコントロールな部分がある。
②は、「ブレーキオイルを新しいやつに交換していないと100%事故るから、ブレーキオイルを交換しとこう」と、事故の確率を下げることができる。
一つ確かなことは、「事故ったら目的地には着かない」ということです。
なので、ブレーキオイルは100%交換しとかなくちゃいけない。
考え方としては、「僕らは成功確率を上げることは無理で、失敗確率を下げることしかできない」ぐらいにしておいた方がいいと思います。
ビジネス書だと、どうしても、①のツマミを動かすことばかりが書かれてしまうので(※その方が読み応えがある)、皆、どうしても①のツマミばかり触ってしまうのですが、順番としては②のツマミを触れるだけ触って、可能なかぎり「失敗する確率」を下げた方がいいと思います。
エグい話をすると、テレビ以外に収入源を作っていないテレビタレントは今後100%失敗します。
テレビ以外の収入源を持っているタレントは自身の収入源の宣伝になるのなら、テレビはノーギャラどころか、出演料(番組制作費)を請求されても構わないので。
#ギャラがゼロ円でも自分の宣伝になるなら朝ドラに出る俳優みたいな感じ
そんな中、テレビが収入源になっているタレントは、テレビでまとまったギャラを貰わないといけないのですが、どっこい、テレビの広告費(制作費)は下がる一方です。
テレビを成立させる為には「まとまったテレビギャラを請求してくるタレント」から外していくしかないので、テレビタレントが活動を続けようと思うのであれば「①腕を磨く」は勿論のこと、「②テレビとは別で収入源を作る」をやらないと、確実に息の根が止まります。
挑戦を続ける為に目を向けなきゃいけないのは、とにもかくにも「②失敗する確率を下げる」で、一言でまとめると「死んだら挑戦できなくなるから、まずは死ぬな」です。
#一言でまとめれんのかい
映画『えんとつ町のプペル』のムビチケ手売りは爆死回避の施策です。
地味ですか?
世界の誰よりも地味な作業をやりますよ、僕は。
現場からは以上でーす。

【追伸】
サロン記事の感想を呟かれる際は、文章の最後に『salon.jp/nishino』を付けて《本垢》で呟いていただけると、西野がネコのようになつく場合があります。

https://bruno.base.shop/items/34523282

西野亮廣さんの記事を音声で聴こう!

上の西野亮廣さんの記事を音声コンテンツにしました。

これで、”ながら時間”に聴くこともできます!ぜひご利用ください。

このコンテンツを通じて「西野亮廣エンタメ研究所」に興味を持っていただければ幸いです!

 

過去記事再生リストはコチラ👇通勤・通学・家事のおともにどうぞ!

 

「西野亮廣エンタメ研究所」とは

「西野亮廣エンタメ研究所」月額1000円のオンラインサロンで、西野亮廣さんが自身の活動の情報を毎日2000~3000文字の記事にして投稿しています。
※この記事は1年経過した西野亮廣さんの投稿記事をそのまま引用したものです。

いまや出来上がった作品ではなく、その過程のメイキングが「最高のエンタメ」です!

この過去の記事を読んで、「面白そう!」と思った方は下記URLから入会ください。
(いつでも退会可能です)

「西野亮廣エンタメ研究所」の入会はコチラ
https://salon.otogimachi.jp/

他にも西野亮廣さんの情報をまとめていますので参考にしてみてください!

西野亮廣さんの作品紹介

絵本

ビジネス書・エッセイ

その他

西野亮廣さん情報まとめ

西野亮廣さんの情報をまとめましたので参考にしてください!

「西野亮廣エンタメ研究所」の入会はコチラ
https://salon.otogimachi.jp/

毎日10分更新!西野さんの音声コンテンツ「Voicy」はコチラ
https://www.voicy.jp/channel/941

西野さんの音声コンテンツをYoutubeで聞きたい方はコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCOy5sLcFLqYNqZ1iurp4dCg

西野さんの絵本『えんとつ町のプペル』全ページ公開はコチラ
https://poupelle.com/book.php

■読み聞かせ『チックタック〜約束の時計台~』(朗読:戸田恵子)

 

サロンメンバーの図解師★ウルフがまとめた西野亮廣さん情報はコチラ
-西野さんのVoicyまとめ動画

映画『えんとつ町のプペル』を100倍楽しく観る方法!情報まとめあなたは「えんとつ町のプペル」という絵本をご存知ですか?たった4年で発行50万部を突破!全世界40箇所以上で展示会が開かれているすごい絵本です。そして今回2020年12月の映画公開に先だってこの映画を100倍楽しめる情報を、事前に皆様に公開します。(※ネタバレもあるのでご注意を!)...
【図解deまとめ!】『革命のファンファーレ』西野亮廣さん著オススメの本、西野亮廣さんの『革命のファンファーレ』を完全図解化!図解にすることで、だれでも3分で『革命のファンファーレ』を理解できます。百聞は一見にしかず!「内容を復習したい」「読んだけど少し難しかった」「改めて深掘りしたい」という方に最適!文章だけの説明や書評より、わかりやすいこと間違いなし。視覚と文章が融合された図解のすばらしさを今すぐ体感してみてください!...